プレスリリース

CPU販売量、デスクトップPCの4割に匹敵する規模に

プレスリリースPDF版

CPU販売量、デスクトップPCの4割に匹敵する規模に
1月はPentium-4が約3割を占有、デュアルコアのPentium Dも10%超す


 株式会社BCN(本社:東京都文京区、代表取締役社長 奥田喜久男)は、BCNランキングをもとにCPUの販売動向を集計した結果、ここ数ヵ月はデスクトップPCの約4割に匹敵する販売量に達しており、アイテム別ではPentium-4が約30%を占有、昨年春に販売を開始したデュアルコアのPentium Dが10%を超えて順調な伸びを示している。CPUの販売量がそのまま自作PC市場に該当するとは言い切れないが、自作市場がデスクトップPC市場の4割前後に相当する規模にあることを示している。

 
図表1 CPU販売量(デスクトップPCとの相対比較)

図表1


 デスクトップPCと単品CPUの販売量を示したのが図表1で、半年ベースで見ると前期(05年8月-06年1月)はデスクトップ販売量を100とした場合の単品CPUの販売指数が40、前々期(05年2月-7月)は41であった。単品CPUはデスクトップの約4割にあたる台数規模を持つことなる。

 単品CPU購入者のすべてがPCの自作に直結すると捉えるのは早計だが、ショップ関係者の話を総合すると、自作目的がほぼ100%を占めるとの見方で一致する。自作ユーザーは、CPUやマザーボードなどコアとなるパーツに関しては最新スペックを選択するのが一般的で、半完成品といえるベアキットにCPUを別途購入して自作するユーザーも少なくない。このため自作市場を推し測るうえでもっともポイントとなるのはCPUの販売量であることは確かで、少なくとも自作市場はデスクトップの約4割に匹敵する市場規模を有している、とみていい。

 
図表2 単品CPU主力アイテム別の構成比

図表2


 CPUのアイテム別の動向では、Pentium-4が、1月は30%を割ったとはいえ引き続き優位性を維持する。これに続くのは、廉価性のあるデスクトップ対応のCeleron D、64ビットのAthlon 64、デュアルコアのPentium Dが上位を占める。特に昨年春に販売が始まったPentium Dは月を追うごとに構成比率を高めており、1月は12.8%に達した(図表2)。

 Pentium Dと同時期に販売が始まったIntel 945Gチップセット搭載のマザーボードの売れ行きも好調で、現在は945GマザーとPentium-4の組み合わせが主流となっている。ただ、CPU価格がこなれていくことでPentium-4からPentium Dへとシフトしていくのは確実で、CPUの世代交代のスピードは価格次第と見ていいだろう。

 
図表3 06年1月のCPU別比較

図表3


 06年1月における単品CPUとデスクトップPC搭載CPUをまとめたのが図表3で、格差は色濃く現れている。Pentium-4とCeleron Dの構成比率をみると違いは歴然で、デスクトップ搭載CPUでは前者の比率は低く、後者は圧倒的に高い。ともに2倍以上の開きを示している。スペックを重視する自作と、トータルコストを抑える傾向にあるデスクトップPCとの違いが、CPUからも読み取れる。

 
BCNでは全国のパソコン専門店、家電販売店18社(アロシステム、エイデン、大塚商会、ギガスケーズデンキ、グッドウィル、さくらや、上新電機、ソフマップ、ZOA、九十九電機、T・ZONEストラテジィ、デオデオ、ニノミヤ、100満ボルト、ビックカメラ、ピーシーデポコーポレーション、ベスト電器、ラオックス=50音順)2,205店舗(2006年1月末現在)の日次販売データをデイリーで収集し配信するBCNランキングを公表しています。このデータをもとに、PCリテール市場の動向を分析したニュース配信を行っております。

株式会社BCN
113-0033 東京都文京区本郷3-18-14 本郷ダイヤビル6F
TEL 03-4236-5200   FAX 03-3818-3006

本件に関するお問い合わせは下記にお願いします。
株式会社BCN 田中 繁廣
 
これまでに配信したリリース一覧はこちら
プレスリリース一覧